2024年06月06日

復活「Sha.La.La」にて第205回「37の会」ぜよ!

5月31日(金)は19時から、移転して復活したライブスポット「Sha.La.La」さんにて、昭和37年生まれの同級生の集まり、「37の会(みなのかい)」の第205回目が開催されたがやき。
写真1  Sha.La.La

メンバーの淳子ちゃんがやりゆう「Sha.La.La」さんは、コロナ禍らあでしばらく閉店しちょったがやけんど、移転して装おいも新たに復活したがよ。


ただし仲田町っちゅう、ちくとお街から遠い場所やきに、幹事の真理ちゃんとバーコと千代ちゃんがタクシーで早めに行くっちゅうことやったき、ワシも便乗さいてもうたがやき。


開会時間の30分ばあ前に到着して、しばし真理ちゃんとバーコのライブのリハーサルを見学さいてもうたがよ。
写真2  リハーサル












ぼちぼち皆さん到着され、今年3回目の「37の会」にゃあ、15名のメンバーが集まったがやき。
2024.6.6写真3  開会

ほんで、初回からズーッと幹事役の真理ちゃんから、開会のご挨拶があったがよ。









続いて、淳子ちゃんのご発声にて、みんなあで乾杯したがやき。
写真4  乾杯!











ほんで、「Sha.La.La」さん復活おめでとうっちゅうことで、お祝いの花束が淳子ちゃんに贈呈され、拍手喝采やったがよ。
2024.6.6写真5  花束贈呈











こうして宴席がスタートしたがやけんど、お料理はなかなか豪華な、魚料理中心のお弁当やって、こちらをいただきもって、みんなあで飲んで食べて語り合うて盛り上がったがやき。
写真6  弁当











しばし盛り上がった後は、20時前ばあから真理&バーコのライブがスタートしたがよ。
写真7  ライブスタート写真8  ライブ風景












まず1曲目は、ユーミンの「優しさにつつまれたなら」やって、37年生まれのワシらあは、当然いきなり盛り上がったがやき。


お次は「僕のエピローグ」っちゅう、誰っちゃあ知らんようなマイナーな曲が披露されたがよ。
写真10  ライブ風景3

続いては、石原裕次郎と真梨邑ケイのデュエット曲、「さよならは昼下がり」を、真理ちゃんとバーコがデュエットし、ムーディーな楽曲に、みんなあ大盛り上がりやったがやき。


お次は、桜田淳子の「追いかけてヨコハマ」で、これまた大盛り上がり!


続いては村下孝蔵の「ゆうこ」やったがやけんど、ワシゃあ一瞬「踊り子や!」っちゅうて言うたら、隣の千代ちゃんから、「違うで〜『ゆうこ』やないが?」っちゅうて指摘されてしもうたがよ。


まっこと、村下孝蔵の曲はどれも似いちょって、ジジイにゃあよう分からんがやき。


ほんでラストは、近々入院する長崎さんへの応援の気持ちをこめてっちゅうことで、彼女が大好きな思い出の歌やっちゅう、サザンオールスターズの「YaYa〜あの時代を忘れない〜」が、シットリと披露されたがよ。
写真11  竹村熱唱

スマホで撮影した動画が、後で長崎さんに届けられるっちゅうことやったがやき。


拍手喝采にて終了した後は、当然のアンコールやって、クラフト(さだまさし)の「僕にまかせてください」が披露されたがよ。


こうして、20時半ばあにゃあ、真理&バーコのライブは、拍手喝采の中で終了したがやき。


ところで新生「Sha.La.La」さんにゃあ、カラオケはないっちゅうことやったき、ワシも長崎さんへの応援ソングを歌いたいっちゅうことで、バーコに頼みこんでもういっぺん演奏してもうて、「YaYa〜あの時代を忘れない〜」を熱唱さいてもうたがやき。


やっぱこの曲は、名曲ながぜよ!


長崎さん、早う良うなって、元気になって帰ってこられることをお祈りしよります!まちゆうき!


ほいたらここで、遅れて入ってきた伊藤くんが登場したき、再び真理ちゃんとバーコも舞台に上がり、今度は真理&バーコ&重法のコラボ曲が披露されたがよ。
写真12  真理&バーコ&重法の熱唱写真13  真理&バーコ&重法の熱唱2











その曲は、「さよならエレジー」やったがやけんど、ワシゃあ「『家なき子』の主題歌や!」っちゅうて言うたら、隣の千代ちゃんが、「違うで〜『家政婦のミタ』の主題歌やないが〜?」っちゅうて指摘され、「お〜まっこと、そうじゃそうじゃ!」っちゅうて笑いよったら、後からバーコに、「何言いゆうが!どっちも違うで〜!」っちゅうて指摘され、千代ちゃんと2人で爆笑やったがやき。


まっこと、ジジババはもはや楽曲の区別もつかんなってしもうちゅうがよ!


こうして大盛り上がりのうちに、21時過ぎにゃあ大団円のお開きとなったがやき。
2024.6.6写真14  中締め











幹事の真理ちゃん、そして「37の会」の皆さん、今回もこぢゃんと楽しい一時を、まっことありがとうございましたぜよ!














土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社



Posted by tsukasabotan at 13:35│Comments(0)