2024年06月13日

日本酒造組合中央会・令和6年度「評議員会」&「総会」&「懇親会」ぜよ!

6月6日(木)はまずは14時15分から、日本酒造組合中央会の「令和6年度第1回評議員会」が、明治記念館にて開催されたがよ。
写真1  評議員会場











最初に古賀常務理事さんが開会を宣言され、評議員会の成立の報告があったがやき。
写真2  古賀常務・評議員会開会











続いて、大倉会長さんから簡単なご挨拶があったがよ。
写真3  大倉会長挨拶


お次は議長の専任で、出席評議員の中からワシが議長に指名されたがやき。









ワシゃあ早速、議長席に座らいてもうて、簡単な就任のご挨拶をさいてもうたがよ。
写真4  議長席より

ワシゃあ、昨夜ちくと飲み過ぎてしもうたき、もしこの会が1時間半ばあになったら、議長がトイレに行っておらんなるっちゅう前代未聞の事態が起こってしまうかもしれんきに、スムーズな進行にご協力をお願いしますっちゅうて、会場の笑いを取ったがやき。



続いては議事に入り、まず議案第1号「令和5年度事業報告」と、議案第2号「令和5年度決算報告」について、古賀常務理事さんから説明があったがよ。

第1号議案も第2号議案も、特に質問ものうて、無事拍手でもって承認されたがよ。


お次は、議案第3号「令和6年度特定事業特別会計関係」について、古賀常務理事さんから説明があったがやき。


第3号議案も、特に質問ものうて、無事拍手でもって承認されたがよ。
写真5  評議員会議案審議

続いては、議案第4号「単式蒸留焼酎及び泡盛の表示に関する公正競争規約の一部変更案」について、古賀常務理事さんから説明があったがやき。


第4号議案も、特に質問ものうて、無事拍手でもって承認されたがよ。


お次は、議案第5号「本会提出案件」で、こちらについちゃあ通常総会決議となるきに、通常総会にて決議文の朗読・説明を行う旨、議長のワシから報告さいてもうたがやき。


続いては「研究議題」で、「日本酒振興対策について」は特に発言もなかったきこれにて終了し、お次の「単式蒸留焼酎振興対策について」は、永田理事さんから「本格焼酎GI」についての説明があったがよ。


こちらについて、特に質問も意見もなかったき、続いての「みりん二種の振興対策について」に移り、こちらも特に質問も意見もなかったがやき。


こうして、こぢゃんとスムーズに15時ちょい過ぎばあにゃあ、「令和6年度第1回評議員会」は無事終了し、ワシゃあ1時間ばあで議長の職を解かれたがよ。
写真6  評議員会議案終了

その後は休憩タイムがあり、16時から「第71回通常総会」が開催されたがやき。












まずは、16時ちょい前から、ご来賓の皆さんの入場があり、拍手でもって迎え入れられたがよ。
写真7  総会・来賓着席












ご来賓の皆さんが着席された頃、大倉会長さんからご挨拶があったがやき。
写真8  大倉会長総会挨拶












お次は、「永年勤続者表彰」で、千葉県酒造組合の大塚会長さんらあ、6名(1名欠席)の方々が表彰状を授与され、大塚会長さんが謝辞を述べられたがよ。
写真9  永年勤続表彰














続いては、ご来賓の財務大臣政務官さんが、公務により早めに退室せにゃあならんっちゅうことで、ここで予定を変更し、政務官さんが来賓祝辞として、鈴木財務大臣さんの代読をされたがやき。
写真10  財務大臣政務官祝辞

ほんで、政務官さんが退室された後は、令和6年春の勲章・褒章受章者の紹介があったがよ。


表彰及び受章された皆さん、まっことおめでとうございますぜよ!


お次は議案審議で、議長にゃあ大倉会長さんが就任され、議事録署名人が指名され、議事がスタートしたがやき。


議案第1号「令和5年度事業報告」、議案第2号「令和5年度決算報告」が一括上程して報告され、田中監事さんから監査報告があり、無事拍手でもってすべて承認されたがよ。
写真11  総会・議案審議2024.6.13写真12  監査報告












続いては、議案第3号「令和6年度特定事業特別会計関係」についてで、「令和6年度特定事業事業計画案」と「令和6年度特定事業収支予算案」が、無事拍手でもって承認されたがやき。


お次は、議案第4号「単式蒸留焼酎及び泡盛の表示に関する公正競争規約の一部変更案」についてで、こちらも拍手でもって承認されたがよ。


続いては、議案第5号「本会提出案件」の「第71回通常総会決議案」について、山名副会長さんが朗読され、拍手でもって承認されたがやき。
写真13  山名副会長決議文朗読写真14  決議文












また、次回「第72回通常総会開催地案」についちゃあ、東京っちゅうことで、拍手でもって承認されたがよ。


お次は、議案第6号「役員改選」について、選考委員によっての改選と決まり、選考委員が指名されたがやき。


ワシも選考委員に指名されたき、別室に移動し、役員候補者を選考さいてもうたがよ。
写真15  別室にて選考委員会











選考委員のメンバーが総会会場に戻んて、総会が再開され、選考委員を代表して山名副会長さんから選考結果が発表され、拍手でもって承認されたがやき。
写真16  選考結果発表












続いては来賓祝辞で、農林水産大臣代理の方々らあからから、お祝辞をいただいたがよ。
写真17  農林大臣代理祝辞

お次は、古賀常務理事さんから、ご来賓の皆様のご紹介があったがやき。


こうして17時ちょい前ばあにゃあ、「第71回通常総会」は一旦閉会となり、来賓の皆さんが退室され、拍手でもってお見送りさいてもうたがよ。






ほんで、そのまんま引き続いて、新役員の皆さんが別室にて理事会を開催され、理事会終了後はその報告があり、退任役員の方々と新任役員の方々のご紹介があったがやき。
写真18  理事会結果報告写真19  退任役員













写真20  新任役員

退任された皆さん、長年まっことお世話になりました!ありがとうございましたぜよ!










さて、この後はちくと休憩をはさんで、別室にて18時から「懇親会」が開催されたがよ。
写真21  懇親会のお酒写真22  懇親会・来賓挨拶












写真23  懇親会風景


コロナ禍もあって、ワシゃあこの通常総会の後の懇親会は、まっこと久しぶりの出席ながやき。


とにかくたくさんの来賓の方々、議員さんらあが次々に登壇され、ご挨拶をされたがよ。


さて、会場にゃあ、会長・副会長のお酒(「月桂冠」「浦霞」「白雪」「千福」)がズラリと並び、みんなあでこれらあのお酒を注ぎ合うて、乾杯したがやき。


あちこち移動しもって、いろんな方々らあと語り合いもって酌み交わし、お料理をいただき盛り上がったがやけんど、そんな合間も来賓の方々が順番にご挨拶をされまくりよったがよ。


ところでワシゃあ、いろんな蔵元の方々らあから、先日の「酒販ニュース」の「日本酒特集」にワシが寄稿さいてもうた、「『日本酒?ウイスキーですか?』の衝撃から考える日本酒復活への提言〜NPO法人『土佐伝統お座敷文化を守る会』設立の意味〜」について、お誉めの言葉をいただけたがやき。


まっこと、意外に皆さん、読んじゅうもんながぜよ。


しばらく飲んで食べて語り合うて盛り上がり、開宴から1時間ちょいばあが経った頃、会場を見たら半分ばあの方々がもうおらんなっちょったき、ほいたらワシらあも場所を変えて飲み直そうかっちゅうことで、香川県酒造組合理事長で日本酒造組合中央会四国支部長の「川鶴」の川人社長に誘われて、2人で2次会に行ったがよ。


五反田の「SAKE story」っちゅう日本酒バルで、こちらのカウンターにて、店主の橋野さんと語り合いもって、飲んで食べて語り合うて、盛り上がったがやき。
写真24  店の灯り写真25  SAKE story












こちらのお店は、「旅するように日本酒を」っちゅうんがコンセプトで、3ヶ月ばあごとに地域を変えて、その地域の日本酒とその地域の食材を使うた料理を出すっちゅう、こぢゃんとユニークなお店ながよ。
写真26  宮城と福島の食材使った前菜










この時期は、宮城県と福島県の日本酒と料理が中心やっちゅうことやったがやき。


まずは生ビールで、ちくと喉をうるおしてから、ワシゃあ辛口の「山和・特別純米酒」をいただき、川人社長は「伯楽星」にその場で炭酸ガスを封入するスパークリング日本酒をいただき、前菜盛りや天ぷららあを肴に盛り上がったがよ。
写真27  山和写真28  天ぷら













ちなみに店主の橋野さんは、大人気番組やった「料理の鉄人」に若い頃に出演され、オリジナル料理「すき焼きコロッケ」を作ったことがあるっちゅうがやき。
写真29  料理の鉄人写真30  すき焼きコロッケ












その頃の映像らあも見せてもうたがよ。


その「すき焼きコロッケ」はさらに進化を遂げて、今やこちらのお店の看板料理のひとつになっちゅうっちゅうがやき。


早速いただかいてもうたがやけんど、コロッケの中にすき焼きの具材と、トロっとあふれ出す卵が入っちょって、まっこと絶品やったがよ。


「会津娘・特別本醸造」と合わせていただきゃあ、箸も杯も進みまくり、会話も弾みまくって盛り上がったがやき。


また、お腹いっぱいになったき、ラストに名物やっちゅう「山椒ポップコーン」をいただいたがやけんど、これがまっこと美味しゅうて、日本酒にもバッチリやったもんやき、さらにお酒が進みまくってしもうたがよ。
写真31  山椒ポップコーン

橋野さん、川人社長、楽しいひとときを、まっことありがとうございましたぜよ!















土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

Posted by tsukasabotan at 09:39│Comments(0)