

このイベントは、四国の酒蔵の集まりである日本酒造組合中央会四国支部が主催して開催する大イベントで、四国各地の52蔵元の日本酒が全部飲めて、四国四県の名物や珍味らあも一堂に会し、それらあがいっぺんに堪能できるっちゅう凄いイベントで、2019年に開催して以来6年ぶりの大復活となるがよ。
かつては、「西梅田スクエア」っちゅう野外広場(現在のJPタワー大阪<KITTE大阪>)にて開催され、毎年大人気でご来場者が増えていき、第3回目(2015年)にゃあ、いっぺんに3000名ばあが集まって大混雑になってしもうたき、第4回目(2016年)からは完全入替制の2部構成となり、1部2部各1500名ずつ、合計3000名の定員にて企画してきたがやき。
そんなイベントが、大好評やったにも関わらず、2019年を最後に開催されてなかったがは、会場やった「西梅田スクエア」にビルが建つっちゅうことで借りれんなって、代わりの開催場所が探せれんかったことが第一の理由で、第二の理由はその後のコロナ禍ながよ。
けんど、今年は「関西万博」も開催中やし、何とか復活させたいっちゅうことで、やっと新会場が「京セラドーム大阪(9階スカイホール)」に決定し、開催が決まったっちゅうわけながやき。
ちなみに司牡丹だけやち、純米大吟醸や純米酒らあ6種類出品予定やき、まあ少のうたち全52蔵元で、200種類以上の四国のお酒が勢揃いすることになる予定ながよ。
もちろん高知県の蔵元は、全19蔵元のお酒が出品される予定ながやき。
食べもんも、徳島からは「徳島ラーメン三八」の「すだちギョーザ」、「白滝製麺」の「半田そうめん」、「漂流食堂」の「酒粕カレー」、香川からは「日の出製麺」の「讃岐うどん」、「568(コロ家)」のコロッケ、「師匠の餃子」の「餃子」と「シュウマイ」、愛媛からは「焼鳥ぴーすけ」の「鶏皮のどて煮」、「愛媛酒場マルトミ」の「豚軟骨の塩麹煮込み」、「東雲かまぼこ」の「じゃこ天」や「じゃこかつ」等……らあに加え、高知からは、「三谷ミート」の「土佐あかうしのしゃぶしゃぶ」と「ローストビーフ」、「大川村ふるさとむら公社」の「土佐はちきん地鶏スティックフライ」、「リゾートダイニング・ス・ルラクセ」の「土佐あかうしと金時豆のチリビーンズ」等々、まっことバラエティ豊富で、四国全土のうまいもんがここに集結っちゅう感じながよ。
ちなみに掲載の画像は、2018年の第6回目の際の画像ながやき。(※今回は室内やき、雨天の心配はいらんがよ。)





ほんで、この内容でチケット代は、当日が5500円、前売5000円(特製お猪口付・日本酒は飲み放題で食べ物代は別途・各部先着459名様にプレゼント進呈!)っちゅうがやき、こりゃなかなかリーズナブルながやき!
けんど、もし1部2部とも定員の1500名に達したとしたら、その段階でチケットの販売はストップになるきに、ご参加ご希望の皆さんは、お早めにお申し込みくださいや。
もちろんワシも会場におりますきに、たくさんの皆さんとお会いできますことを、こぢゃんと楽しみにしちょりますぜよ!
【「四国 × 酒国」〜酒蔵ワンダーランドon大阪2025〜】
〈とき〉令和7年年5月25日(日)1部(11:00〜13:30)、2部(15:30〜18:00)、ラストオーダー各部30分前(完全入替制)
〈ところ〉京セラドーム大阪9Fスカイホール (大阪市西区千代崎3-中2-1)
〈定員〉1部2部各1500名
〈お申込み方法〉
●e+ イープラスにてお申込(5月21日18:00まで)
https://eplus.jp/sf/detail/4304440001-P0030001
〈チケット〉
●前売:5000円(特製お猪口付・日本酒は飲み放題で食べ物代は別途)
さらに各部先着459名様にプレゼント進呈!
●当日:5500円
※定員になり次第、販売を終了いたしますので、ご注意下さい。
<注意事項>
※会場は立食スタイルてす。出店する店舗やメニューは変更させていただく場合がございます。また、一部のお酒やお料理が品切れになる場合がございます。
※天災等による警報が発表された場合は中止することがございます。
〈主催〉日本酒造組合中央会四国支部(TEL:087-821-3669)
〈後援〉高松国税局、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、徳島新聞社、四国新聞社、愛媛新聞社、高知新聞社、徳島県人会近畿連合会、大阪香川県人会、近畿愛媛県人会、高知県人会近畿連合会
〈協賛〉JA全農とくしま、JA香川県、JA全農えひめ、JA高知県、大塚製薬(株)
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社