2025年06月12日

「浅野日本酒店 YOKOHAMA」にて「司牡丹を楽しむ会2025」ぜよ!

6月6日(金)は16時半ばあに、「浅野日本酒店 YOKOHAMA」さんにうかごうたがよ。
写真1  横浜店外観2025.6.12写真2  入り口











浅野日本酒店(http://www.facebook.com/asanonihonshuten )さんは、オシャレな立ち飲みスペースを併設しちゅう日本酒専門酒販店で、現在「梅田店」「京都店」「三宮店」「浜松町店」「横浜店」っちゅう5店舗があり、「横浜店」は今年1月にオープンしたばっかしの新店で、ワシも今回初めてうかがわいてもうたがやき。


ほんで、毎年6月にゃあ全店にて1週間「司牡丹フェア」を開催し、6種類以上の司牡丹のお酒をメインに販売&立ち飲みでの提供もしていただきよって、毎年フェア期間の金土日の3日間は、「司牡丹を楽しむ会」っちゅうことでワシが3店舗に出向いて、立たいてもらいゆうがよ。


ほんで、他店はこの翌日の6月7日(土)から1週間が「司牡丹フェア」ながやけんど、「横浜店」だっけは6月6日(金)から8日間が「司牡丹フェア」やっちゅうことで、ワシがこの日に立たいてもらうことになったがやき。
2025.6.12写真3  高知フェアポスター











ちなみに「浅野日本酒店」さんの6月は、週替わりでの高知県の蔵元フェアが、毎年恒例になっちゅうがよ。


さて、お店に入ったら、司牡丹商品が店内にズラリと並べられちょって、嬉しい限りながやき。
写真4  店内売場写真5  店内売場2












今年は、以下のとおりの6アイテムっちゅう、前代未聞の凄いラインナップながぜよ!
写真6  司牡丹フェアメニュー











●「船中八策」(超辛口・純米酒)
※浅野日本酒店創業から全店で取り扱う超定番!ナチュラルな香りとなめらかに膨らむ味わい、後口は抜群のキレを誇り新鮮魚介の美味しさを究極に引き出します!
45ml:420円・90ml:630円・お土産(720ml):1910円

●「座(THE)司牡丹」(佐川町永野埴生ノ川産・永田農法山田錦・純米大吟醸原酒・袋吊り搾り)
※佐川の風土を具現化した司牡丹の考える究極のテロワール酒。毎年最高品質の佐川町永野埴生ノ川産永田農法山田錦を使った純米大吟醸原酒・袋吊り搾り・瓶貯蔵!
45ml:2500円・90ml:3750円・お土産(720ml):25000円

●「司牡丹 Delight」(瓶内二次発酵・スパークリング純米吟醸酒)
※「Delight」とは、大喜びという意味。そんな大喜びの際の乾杯に最もふさわしいスパークリング純米吟醸酒。年間600本のみのレア商品は「Kura Masuter 2024」プラチナ賞受賞!
45ml:1260円・90ml:1890円・お土産(720ml):5500円

★前記3アイテム「とくべつセット〜超レア・超限定!〜」
平日18時、土日16時まで、各30ml×3・酒肴(姫かつお角煮)付き2000円、それ以降2200円


●「司牡丹・仁淀ブルー」(純米酒)
※全国1級河川の水質ランキング1位となった奇跡の清流、仁淀川。川底まで深く透き通る神秘の美しさは「仁淀ブルー」と呼ばれ、それを味わいで体感できる純米酒です。
45ml:420円・90ml:630円・お土産(720ml):1770円

●「船中八策・零下生酒」(超辛口・純米生酒)
※「船中八策」の夏限定生酒版。まるで滝の水しぶきのような清涼感と後口のキレの良さを持つ。夏が旬の魚料理と交互にやれば、箸も杯も止まらなくなる!
45ml:420円・90ml:630円・お土産(720ml):2020円

●「かまわぬ」(生酛仕込純米酒)
※乳酸添加などの人工的な操作を何も加えず、自然のまま何も「構わぬ」ままの酒。最上級のヨーグルトを思わせる上品な酸味に土佐淡麗辛口の特徴であるキレも併せ持つ。ぬる燗がおすすめ。 
45ml:420円・90ml:630円・お土産(720ml):2020円

★前記3アイテム「辛口セット〜司牡丹に多様な辛口酒あり〜」
平日18時、土日16時まで、各30ml×3・酒肴(福辰・酒盗)付き840円、それ以降1050円


ワシゃあ16時半ばあに入店し、店長さんや店員の方々にご挨拶しよったら、早速壁面へのサインを依頼されたがよ。
写真7  竹村サイン











確か「京都店」でも、壁にサインを書かいてもうた記憶があるがやき。


おそらく「京都店」と同じ、「食・酒・人・宴で土佐の未来を創るぜよ!」っちゅう言葉を書かいてもうたがよ。


さて、今回は超高額商品も扱うていただきゆうっちゅうことで、抽選会用の景品も、ちくと多めに用意さいてもうたがやき。


「司牡丹・前掛け」と「船中八策・前掛け」が1枚ずつ、「司牡丹半纏手ぬぐい」が3枚、「船中八策ピンバッジ」が5個、「司牡丹・缶バッジ」と「船中八策・缶バッジ」が10個ずつっちゅう感じながよ。
写真8  賞品の数々













「缶バッジ」が合計20個あるき、17時以降「とくべつセット」をご注文いただいたお客さん先着20名様にプレゼントさいていただくことになったがやき。
写真9  立ち飲みのお客様写真10  とくべつセット












こればあの高額商品を立ち飲み販売するがは、ワシも初めての経験やき、1日で20セットも売れたら御の字やと考えてのことやったがよ。
写真11  カウンター












さて、ワシの仕事のスタート時間の17時にゃあ、5人のお客さんが既に立ち飲みされよって、司牡丹の「辛口セット」を何名かの方々が楽しんでくださりよったがやき。
写真12  辛口セット












皆さんにご挨拶さいてもうて、早速「とくべつセット」が如何に希少で特別なお酒のセットかについて皆さんに説明さいてもうたら、早速注文してくださった方が現れたがよ。


まっことありがとうございます!


缶バッジを1個プレゼントさいてもうて、実はワシも「座(THE)司牡丹」は最近飲んだことがなかったき、早速ワシも「とくべつセット」を注文さいてもうたがやき。
写真13  お客様増加












まずは大定番の「船中八策」からいただきゃあ、スッキリ爽やかでツマミが欲しゅうなるキレのえい辛口やき、セットの「姫かつお角煮」が進むこと進むこと!
写真14  船中八策











続いては、いよいよ「座(THE)司牡丹」ながよ。


華やかでナチュラルな芳香と美しい味わいが口中に膨らみ、淡雪のように消えていく後口は、こぢゃんと品格があり、一瞬で幸福感に包み込まれるような美味しさやったがやき。


我ながらあらためて、こりゃあ凄い酒やと実感さいてもうたがよ。


次に、「Delight」をいただきゃあ、極めてフルーティーな芳香と炭酸ガスの爽やかなシュワシュワ感と、甘い味わいが口中いっぱいに膨らみまくるがやき。
写真16  司牡丹6アイテムがズラリ












一口で「旨いっ!」と感じるそのインパクトは、「KuraMaster 2024」にて「プラチナ賞」を受賞したばあのこたぁあるがよ!


「とくべつセット」をご注文されたお客さんも、大満足の満開笑顔になっちょったがやき。


ほいたら別のお客さんからも、「とくべつセット」のご注文をいただけたがよ。


早くも2セットの売上、まっことありがとうございます!


「とくべつセット」を飲み干したワシゃあ、嬉しゅうて、お次は「辛口セット」を注文さいてもうたがやき。


こちらは、タイプの異なる司牡丹の王道の辛口が、3種類堪能できるがよ。


まず「仁淀ブルー」は、奇跡の清流・仁淀川を彷彿とさせる、こぢゃんと爽やかな辛口、「船中八策・零下生酒」はこぢゃんと軽快なめらかに膨らむ味わいがスパッとキレる鮮烈な超辛口、「かまわぬ」は最上級のヨーグルトを思わせる上品な酸と幅のある膨らみとコクと後口のキレを持つ、昔ながらの辛口っちゅう感じながやき。


3つとも、ツマミが欲しゅうなるもんやき、セットの「酒盗」がガンガン進みまくったがよ!


そうこうしゆううちに18時半ばあになったら、お客さんは次第に増えてきて、ほぼ満席に近いばあになっちょったがやき。


「とくべつセット」をご注文してくださる方も、3人4人と増えてきたっちゅうことで、1回目のお楽しみジャンケン大会を開催さいてもうたがよ。


「船中八策ピンバッジ」、「司牡丹半纏手ぬぐい」、「司牡丹前掛け」らあが当たった方々は、皆さん小躍りするばあ大悦びやったがやき。


そっから後は、定番の「船中八策」を飲みもって、ワシゃあアチコチ回らいてもうて、たくさんのお客さんらあと語り合うて酌み交わしまくらいてもうたがよ。


19時前ばあにゃあ、ちくとお客さんが減ってきたき、ワシゃあ他社のお酒も飲んでもうっちゅうことで、「会津龍が沢」を堪能さいてもうたがやき。
写真15  会津龍が沢












日本酒度+20の超辛口純米吟醸酒ながら、薄っ辛いこたぁない膨らみのある美味しさやって、「いぶりがっこポテトサラダ」が進みまくったがよ。


19時過ぎばあになったら、再びお客さんが増えてきたがやき。


ワシがおる時間帯に合わいて来店されたっちゅうお客さんもおられ、まっこと嬉しいかぎりながよ。


いきなり最初っから「とくべつセット」と「辛口セット」の両方を注文してくださるツワモノのお客さんもおられ、ワシも「かまわぬ」のお燗と「酒肴三点セット」を堪能しもって、お客さんらあと語り合いまくって盛り上がったがやき。
写真17  かまわぬ燗写真18  かまわぬ燗と酒肴3点













そうこうしゆううちに、「缶バッジ」20個が無いなったき、「とくべつセット」が20セット出たっちゅうことで、まっことありがとうございますぜよ!


19時半過ぎばあにゃあほぼ満席状態になって、「とくべつセット」も次々に注文されだいたき、2回目のジャンケン大会を開催さいてもうたがよ。
写真19  お客様で混雑写真20  お客様で混雑2











写真21  お客様で混雑3











今回も、司牡丹グッズが当たったお客さんらあは、狂喜乱舞の大悦びやったがやき。


20時になってもお客さんは途切れることのう次々にお越しいただき、ワシゃあアチコチ回らいてもうたがよ。


あっちで語り、こっちで酌み交わし、そっちで盛り上がり……他社のお酒、超辛口の「山法師」や「鳴門鯛」の長期熟成酒「月読酒」らあを堪能さいてもらいもって、ワシゃあ立派な酔っぱらいになっちょったがやき。
写真22  山法師写真23  お客様でワイワイ











写真24  月読酒











ワシの滞在終了時間の21時になっても、お客さんは途切れることのうドンドンいらっしゃり、ワシゃあ帰れんなってしもうたき、さらに「仁淀ブルー」をいただきもって、お客さんらあと酌み交わしまくって盛り上がったがよ。
写真25  お客様でワイワイ写真26  仁淀ブルー













さらにさらに、大定番「船中八策」をいただきもって、アチコチのお客さんと語り合いまくって酌み交わしまくりよったら、閉店時間の23時になっちょったがやき。
写真27  まだまだお客様でワイワイ写真28  まだまだお客様でワイワイ2











写真29  船中もう一杯












こうして、「浅野日本酒店 YOKOHAMA」さんにおける「司牡丹を楽しむ会」は、無事終了したがよ。
写真30  22時過ぎでもお客様でワイワイ写真31  22時過ぎてもお客様でワイワイ2












ご来店いただきました皆さん、まっことありがとうございましたぜよ!














土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
司牡丹酒造株式会社

Posted by tsukasabotan at 10:41│Comments(1)
この記事へのコメント
Вам нужен не просто алкоголь а напиток, который подчеркнёт ваш вкус и уровень. В Москве такая возможность есть: <a href=https://alcomix07.ru/>круглосуточная доставка алкоголя москва</a> предлагает премиальные бренды от Chateau Margaux до The Macallan. Мы работаем быстро, чётко и с уважением к вашему времени.
Posted by Lawixacit at 2025年06月12日 12:53